昔は、梅雨明けから真夏となるこの頃は疫病や害虫、風水害などの災いが起こりやすい時期でした。人々は災いは怨霊や疫病神によってもたらされると考え、祭りで疫神を慰め神様の力で悪霊を鎮めようとしたと思います。
昭和二十年代まではたいへんなにぎわいだったといわれていますが、その後は少しづつさびれはじめて昭和四十年代後半には世話人だけのひっそりした祭りになってしまいました。
しかし、その後町会、婦人会、子供会等の人達によって復活し現在は少しづつにぎわいを取り戻してきました。昔、怨霊や疫病神から人々を守るために行われたお祭りが、現在は祭りを行うことがコミュニティの結びつきを守ることに役だっています。
旧暦6月1日 | 山田神社(西三町) |
旧暦6月7日 | 熊野八坂神社(木崎二町) |
旧暦6月9日 | 古刀比羅神社(内堀町) |
旧暦6月14日 | 板谷稲荷神社(東二町) |
旧暦6月15日 | 若宮八幡宮 |
旧暦6月16日 | 水玉稲荷神社(塙町) |
旧暦6月17日 | 舞鶴稲荷神社(中城町) |
旧暦6月18日 | 下井水神宮(木崎一町) |
旧暦6月18日 | 白鳥神社(寿町) |
旧暦6月19日 | 三峰神社(木崎一町) |
旧暦6月20日 | 別雷神社(西三町) |
旧暦6月22日 | 鋳銭座稲荷神社(山下町) |
旧暦6月24日 | 愛宕神社(栄町) |
旧暦6月25日 | 鹿島神社(宮本町) |
旧暦6月27日 | 御岩神社(東三町) |
旧暦6月28日 | 阿夫利、石尊神社(東一町) |
旧暦6月晦日 | 伊勢神社(金井町) |
旧暦7月1日 | 秋葉神社(東三町) |
旧暦7月2日 | 稲荷神社(栄町) |
※現在は土日祝日に行われることが多くなりました。実際の開催日についてはご確認ください。