鯨ヶ丘のイベント

第8回スロータウン鯨ヶ丘 ひなまつり

■日時:
平成28年3月1日(火)〜31日(木)

■場所:
鯨ヶ丘商店街

■イベント情報:
●鯨ヶ丘ひな巡り
3月1日(火)〜31日(木)

鯨ヶ丘商店街約50店によるスタンプラリーを実施、参加者先着1000名様に鯨ヶ丘オリジナルポストカードをプレゼント!

●湯茶接待(商工会女性部太田支部)
3月5日(土)・12日(土)・26日(土)
会場 / やえちゃん家(東一町)
3月6日(日)・13日(日)・27日(日)
会場 / やえちゃん家(東一町)
時間:10時30分〜15時
散策のついでにどうぞお寄り下さい。心を込めておもてなしいたします。

●鯨ヶ丘屋台村(太田ワクワク会)
3月26日(土)
時間:11時30分〜15時
場所 / 鯨ヶ丘ふれあい広場

●久自楽舞祭2016-spring-
3月26日(土)
第1部 久自楽舞 10時30分〜11時30分
第2部 鯨ヶ丘ダンスフェスティバル 13時〜14時
場所 / 鯨ヶ丘ふれあい広場

■問い合わせ先:
常陸太田市商工会 TEL:0294‐72‐5533
鯨ヶ丘商店会 TEL:0294‐72‐0569(喜久屋)

くじら屋〜今月の営業日について

IMG_0194

いつもご利用ありがとうございます。

くじら屋の営業時間・営業日のお問い合わせいただくことが多いので、カレンダーをつくりました。

また、電話番号がネット等で検索してでてくるものを変更になっておりますので

合わせてお知らせいたします。

くじら屋 0294‐72‐7728
 
ご予約も承っております。よろしくお願いします。

12月倉

毎年恒例となりました、常陸太田市鯨ヶ丘商店街オープンギャラリー倉から始まったイベント「12月倉」今年も商店街を舞台に素敵な出店者が集まりました。

開催日 2015年12月13日
時間  10:00〜16:00

「ゆるめる」
歩くスピードゆるめればいろいろステキが見えてくる。
硬くなった心の結び目をゆるめる場所・・・商店街。
そしてたくさん食べてベルトをゆるめて帰って欲しいw

〜〜出店者〜〜

☆たべもの☆
・ハチバス
・SWEET JOKERS CAFE
・ホットドックストア LAX
・サニーズクレープ
・Chinese&Asian Cafe Hao
・ハワイアンカフェ ロコロコ
・KICK In The BOX
・やみつきスペアリブ 
      Animato Truck
・Sunny Side Kitchen
・ラメンハチニ
・国産むね肉からあげ専門店
        「ムネカラ」
・ traveller’s kitchen Freepaz
・パスタランチtapas

・パティスリーナチュール
・鯨ヶ丘倶楽部

・木の里農園
・ナチュラルフード森の扉

-サニサン店内委託-
・BAKESHOP LOTERIE
・Gateau Daisy 
・Icing cookie Lemon

☆さっか/おみせ☆
・ひょうたんランプ〜響〜
・color+life
・旅する花屋 ハヤシラボ
・中野 明彦
・amemushi
・tanemako
・糸とボビン
・Can no Candle
・鈴木慎一・あかね(東雲窯)
・エフリッジホーム
・CEM
・ねことひだまり
・WATER HOUSE
・ceramic studio RAKUSHI(楽只窯)
・けしごむはんこ モリタアキコ
・Studio PIC
・看板屋たけちゃん
・Candle mischievous
・Naomi Takamura Works
・sucre
・フェリーク フルール
・KEI*KEI
・Rei*
・Kico
・te-to-te
・刺し子屋トタコ
・75made
・Eeny,meeny,miny,moe*
・yabukiyumi
・女子の暮らしの研究所
・3人のタカラバコ(S*E、CHI KAN KAN、to-mahio)

☆おんがく☆
ふれあい広場にて11:30くらいから
・りりぃ/みさと
・芦田ちえみ
・Ajworld・HOTSTEPS
・高田梢枝 


☆鯨ヶ丘商店街☆
舞台となる商店街。皆さんに協力いただいています。日曜日
お休みのところを開けてもらったりしています。気軽に各店お立ち寄りください♪
・cafe+1では、小豆を顔に付けて「ひげ」に見立てた最先端
ファッションの仕掛け人アズラーの境貴雄さんが、常陸太田在来小豆「娘来た」とコラボ!小豆を食べてアズラーと撮影会!
・Dog Salon HUGGLEでは、わんちゃんグッツのバザーを開催♪

☆ふくびきけん☆
参加者、参加店(商店街含む)で当日買い物すると
もらえるふくびきけん。¥500で1枚もらえます。
ガラガラ回して豪華商品を当ててください。
*当日のみの企画

第8回久自楽米おにぎりコンテスト募集

久自楽研究所■募集内容:
常陸太田産コシヒカリ米と地域食材などの具材を使ったおにぎり

■応募条件:
常陸太田市又は近隣にお住まいの個人又はグループ
2次審査出場の場合は11月8日(日)【11:30〜13:00】に開催される常陸秋そばフェスティバルの山吹運動公園 特設会場での決勝戦に参加可能の方。

■応募方法:
応募用紙に必要事項を記入し、おにぎりの写真を添付して提出してください。
応募は1人又は1グループ1点とします。
○大きさ:自由(食べやすい大きさは100g程度)
○形 状:自由(丸、三角、俵形など著しく逸脱していないもの)
○形 態:自由(具入り、混ぜ、ふりかけ、巻など)
○具 材:できるだけ地元の食材を使用

■締め切り:
平成27年10月27日(火)当日消印有効

■応募先:
〒313-0054 常陸太田市西三町2103 (プルミエール内)
久自楽研究所 常陸太田産コシヒカリ米推進室
「久自楽米おにぎりコンテスト」募集係
TEL.0294-72-2323
※応募書類により収集する個人情報は、主催者が責任をもって管理し本コンテスト以外の目的には使用しません。

■応募用紙:
第8回久自楽米おにぎりコンテスト応募用紙(PDF:56KB)

■審査日程:
【1次審査】
実施時期 : 平成27年10月30日(金)
審査方法 : 書類審査で11〜16点を選定(6点が2次審査出場 ・ 5〜10点が佳作)
審査基準 : 創造性、簡便性、おいしさ、普及性、健康性
※2次審査に出場される方にのみ、10月31日(土)までに事務局より連絡します。
【2次審査】(試食審査)
実施時期 : 平成27年11月8日(日)
実施場所 : 山吹運動公園 特設会場
審査方法 : 来場者及び審査員が試食して投票
※2次審査当日は、審査用として50個(通常の半分の大きさ)作っていただき、午前10時00分までに山吹運動公園体育館2階会議室へ持参いただきます。
尚、事前に審査用分の常陸太田産コシヒカリ米を主催者側でお渡しします。
具材や調味料等は各自ご準備ください。
(注)中学生以下の方は、保護者同伴のこと

■賞:
○グランプリ 1点…JA常陸オリジナル米「みずほちゃん」20kg及びレシピ集掲載
【グランプリ作品は久自楽米おにぎり大賞としてかわねやで発案者名入りで商品化】
○準グランプリ 2点…JA常陸オリジナル米「みずほちゃん」10kg及びレシピ集掲載
○入選 3点…JA常陸オリジナル米「みずほちゃん」5kg及びレシピ集掲載
○佳作(1次審査のみ)5〜10点…レシピ集掲載
入賞作品は、レシピ集を作成するとともに、Webサイトをはじめとした広報媒体を活用し広く紹介します。

<主催>久自楽研究所 <協力>鯨ヶ丘倶楽部
<後援>常陸太田市・常陸太田市地産地消推進協議会・(株)かわねや
茨城みずほ農業協同組合・常陸太田4Hクラブ・鯨ヶ丘商店会

常陸太田手仕事展

常陸太田手仕事展 常陸太田手仕事展

昔は、すべてが手仕事でした。常陸太田市でも、うちわ、箒、櫛、桐下駄、竹細工、わら細工、鋳物(なべ・かま他)、鍛冶(鎌、鍬他)、桶、土瓦、和紙、ゴザ、和傘、提灯、箪笥など、さまざまな「もの」が作られておりました。明治・大正・昭和と受け継がれてきたこれらの手仕事は、戦後の経済成長の中で激減しました。発展という経済成長の中で失ってきた「もの」の中に、失ってはいけないものがあることを、私たちは今日少しずつ気づき始めています。
今回 -ゆっくりとした時間の流れを大切にしている- スロータウン鯨ケ丘商街で「手仕事展」を開催するのは、手仕事による作品を観て、作家と話して、失ってはいけないなにかを感じていただきたいからです。
初めての試みですのでいたらないところがあるかと思いますが、多くの方にご来場いただければ幸いです。

【会期】2015年 10月1日(木)〜4日(日)
午前9時〜午後5時(最終日は午後4時)
[梅津会館:入館時間 午後4時30分(最終日は午後3時30分)]

【展示作家】※五十音順
江幡年彦(木工)
喜久屋(味噌)
小林健(陶芸)
小室久(かな料紙)
佐々木武・路子(木工)
瀬谷洋子(籐工芸)
根本峻吾(陶芸)
根本達志(陶芸)
根本博幸(陶芸)
東山かよ(裂き織)
古谷萌仁香(陶芸)
武藤雄岳・比呂子(陶芸)
横山宮子(箒)

【会場】郷土資料館 梅津会館(西二町2186)
オープンギャラリー倉(東一町2295-2)
やえちゃんち(東一町2303)
Cafe+1(東一町2288)

【講演とワークショップ】
10月1日[木] 「お箸作り」佐々木武(木工)
午後1時〜2時(10名程)参加費:1,000円
会場:郷土資料館梅津会館
※エプロンをお持ちください。

10月2日[金]「やじろべえ」根本博幸(陶芸)
午後1時〜2時(10名程)参加費:1,000円
会場:郷土資料館梅津会館

・10月3日[土]「箒」横山宮子(箒)
午前10時〜、午後2時〜(各回5名)参加費:1,000円
会場:郷土資料館梅津会館
※ニッパーラジオペンチある方はお持ちください。

・10月1日[木]〜4日[日]「粘土で作るブローチ」武藤雄岳・比呂子(陶芸)
午前10時〜12時、午後1時〜3時(各回10名)
参加費:1人3個で2,000円
会場:オープンギャラリー倉
※焼き上がった作品は原則としてCafe+1で後日手渡しいたします(郵送は応相談)。

facebookイベントページ:https://goo.gl/7g41xA
 
 

奥久慈うるしと壱木呂の会展

 奥久慈うるしと壱木呂の会展  奥久慈うるしと壱木呂の会展

現在、奥久慈うるしの生産地として常陸大宮市(旧山方町)・大子町が知られていますが、常陸太田市も旧水府村などは古くからの産地でありましたが、漆文化の継承は途絶えた状態にあります。この3月、奥久慈うるしの生産地を広げるべく常陸太田市内において植樹祭が行われたことをきっかけに、産地でありながら触れることの少ない、伝統技法と芸術性を備えた漆芸作家の奥久慈うるしを使った作品の展示を行います。

【会期】2015年 9月12日(土)〜23日(水・祝)
午前9時〜午後5時(入館時間 午後4時30分)
月曜休館・祝日の場合は開館

【会場】郷土資料館「梅津会館」
〒313-0055茨城県常陸太田市西二町2186

【講演とワークショップ】
9月13日(日)
午後1時より:漆芸家 佐藤達夫氏と野口洋子氏による「作品解説」
午後2時より:国立歴史民俗博物館准教授・工藤雄一郎氏による 講演「漆を使いこなした縄文人」

9月20日(日)
午後1時より:漆芸家 小倉永真氏による「漆(蒔絵と螺鈿)のワークショップ」

9月22日(火・祝)
午後1時より:対談「地元作家と奥久慈漆」(奥久慈うるし振興会会長 菊池三千春氏・奥久慈漆生産組合長 神長正則氏・漆掻き職人 岡慶一氏・漆芸家 菊池麦彦氏)

facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/946215875430029/

太田まつり 鯨ヶ丘・山吹夏舞台

太田まつり 鯨ヶ丘・山吹夏舞台
「太田まつり」が8月14日と15日の2日間にわたって開催されます。


■開催日程

【鯨ヶ丘夏舞台】
●期日:平成27年8月14日(金)
●時間:午後4時30分〜午後9時00分(荒天時中止)    
●場所:パレード 栄町広場〜鯨ヶ丘ふれあい広場
    歩行者天国  東一町〜東三町

【山吹夏舞台】
●期日:平成27年8月15日(土)
●時間:午後3時30分〜午後9時00分
     雨天時は16日に順延
●場所:山吹運動公園

■イベント概要

8月14日(木)
 ・歩行者天国(東一町〜東三町) 午後4時30分〜午後9時
 ・市民パレード 市民神輿や天神ばやしによるパレード
 ・久自楽舞,みなサンバ 常陽銀行前,鯨ヶ丘ふれあい広場で演舞
 ・模擬店の出店

8月15日(金)
 ・太田地区幼稚園児による「こども盆踊り」、保育園児による「みなサンバ」
 ・市内外の団体による久自楽舞
 ・打ち上げ花火

■お問い合わせ先等

●主催:常陸太田市観光物産協会・常陸太田市・常陸太田市商工会
●問合せ:太田まつり運営委員会事務局(常陸太田観光物産協会内)
TEL.0294-72-8194

鯨ヶ丘 縁日

鯨ヶ丘 縁日

夏期限定のスペシャルイベントです。
ご家族連れでぜひ遊びにご来場ください。

■日時:平成27年8月1日(土)
※雨天時は8月8日(土)に延期
■時間:17:00〜21:00
■会場:鯨ヶ丘ふれあい広場

お楽しみイベント
・バンド(水府オールスターズ)の生演奏。
・アーイナフラアロハによるフラダンス。
・お子様向けのコーナーもあります。

■主催
太田わくわく会・鯨ヶ丘倶楽部

■後援
鯨ヶ丘商店会

■問い合わせ
鯨ヶ丘倶楽部事務局 0294-72-2323(プルミエール フジタ内)

第二回 梅津落語会


第二回 梅津落語会日時 6月6日(土) 午後1時開場 午後1時半開演
会場 梅津会館2階(茨城県常陸太田市西二町2186番地)
入場無料
主催/問合せ NPO法人結 0294-72-8860
後援 常陸太田市教育委員会
出演 好文亭梅朝さん
   有難亭良慈緒さん

武藤雄岳・比呂子・はるか親子三人展

武藤雄岳・比呂子・はるか親子三人展
いつか親子での展示会がかなうならば常陸太田市地元からというのが念願でした。
陶芸と絵画による武藤雄岳・比呂子・はるか親子三人展です。

■日時:
平成27年5月26日(火)〜31日(日)
9:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)

■場所:
常陸太田市郷土資料館 梅津会館2階